ヘッジファンドとは? 為替・金融FX用語解説

よく聞く言葉、「ヘッジファンド」の意味を初心者の方向けに解説しますよ。

「ヘッジファンド」とは、相場がどんなときでも利益を追求する、限られた人だけが投資できる投資対象(投資会社みたいなもの)です。

為替市場の用語集はこちら

ヘッジファンドの基本的な意味

ヘッジファンドの読み方は、「へっじふぁんど」です。
富裕層からお金を集めると大金になるので、豪快な投資活動ができるということでやっているファンドなわけです。
運用目的のまとまったお金をファンドといいます。
ただし慣用的に「ヘッジファンド」というとそれを運用する投資会社をさすことが多いので、意味をとらえにくくてボンヤリしたイメージになりやすいです。

有名人のジョージ・ソロス氏の「クォンタム・ファンド」もヘッジファンドです。これだとイメージしやすいかもしれませんね!(^^)!

ヘッジファンドは、主にお金持ち(ほかに機関投資家)が投資するファンドです。
わかりやすい特徴としては、高いリスクをとって高いリターンを狙うところです。レバレッジを効かせることも多いです。

ヘッジファンドは英語でなんていう?

よく証券会社で勧誘される「投資信託」とは違います。
投資信託は公募投信で、低予算から誰でも投資できるものです。

似た言葉(類義語) 私募投信(しぼとうしん)
反対の言葉 公募投信(こうぼとうしん)
英語 Hedge Fund

※ヘッジファンドは限られたお金持ちだけ(1単位が1千万円とか億とか)が投資でき、それを私募投信といいます。でも、最近はそのヘッジファンドに対して投資する投資信託も出てきています。

ヘッジファンドと投資信託


ヘッジファンドと投資信託を比べてみましょう。
後で、FXニュースについても書きますが、ここでは「どっちに投資すればいいのだろう?」という視点でまとめます。

ヘッジファンド 投資信託
投資できる人 限られた人 誰でも
スタイル 国や市場に規制されずあくまで利益追求、いわばなんでもありで高リスクな運用もする
自己資金も一緒に運用するところが多い
目論見書、有価証券報告書などの発行義務もあり、国や金融庁のルールに縛られる
投資対象 通貨や商品の先物、オプション、などあらゆるもの 目論見書に従ったもの、たとえば日経平均などの株式指数など
利点 「ヘッジ」という名のとおり、市場が下落方向でも利益を上げるような運用をしてくれる
多くは天才的なプロが運用しているのでハイリターンを期待できる
きちんとしたルール、規制にのっとって運用されているので安心感がある
破綻しても顧客の資金を守るルールがある(信託保全)
デメリット ハイリスク、ハイリターンな運用となる
情報開示の義務がないので内容を把握できず不安
流動性はないので、換金の自由度は低い
手数料は高い
ヘッジファンドそのものの破綻リスクがあり、顧客の資金は保証されない
ヘッジファンドほどのハイリターンは期待できない
しくみが複雑で、せっかく目論見書があっても意味がわからず損する可能性もある

ヘッジファンドいろいろ


(ブラックロック・ジャパンのホームページ)

ヘッジファンドはアメリカ発ですので、トップにはアメリカのファンドが並んでいます。
運用資金は、1600憶ドル~300憶ドルくらいまで、さまざまです。

アメリカの主なヘッジファンド

名前 戦略
ブリッジウォーター・アソシエーツ(Bridgewater Associates) グローバルマクロ
AQRキャピタル・マネジメント(AQR Capital Management) グローバルマクロ
オクジフ・キャピタル(Och-Ziff Capital Management Group LLC) マルチストラテジー
ブラックロック・オルタナティブ・インベスターズ(BlackRock Inc) マルチストラテジー

ブリッジウォーターの創業者は有名なレイ・ダリオです。
また、ブラックロックは「ブラックロックジャパン」というのもあって、金融機関として日本で正式に登録されています。ヘッジファンドで投資をしてみたいという人は、このあたりから始めると日本語対応だしいいかもしれませんね。(投資は自己責任で)

※グローバルマクロ=各国の経済、金利、為替などのマクロ指標の予想をもとに積極的に世界的な運用をする
※マルチストラテジー=複数の戦略を組み合わせて運用する

ヘッジファンドはFXにどう関係する?

アナリストさんが「ヘッジファンドなんて無視してもいい」と言っていることもありますが、10憶ドル、100憶ドルと動かすときは為替もやっぱり影響を受けます。

ヘッジファンドの噂と為替の動き

「〇〇ヘッジファンドがxxを買った」みたいな為替ニュースはいつも出ていますが、いまひとつドル/円なんかの値動きと関係あるのかどうかわからないし実際どうなんだろうと思います。

ヘッジファンドの名前よりも、どの通貨にいくらの注文があるかという情報のほうがわかりやすいし、使いやすい

たとえばシカゴなどの為替先物の注文状況を見て「ドルコールが多いから、ドル高を予想する市場参加者が多いんだな」と判断できます。
でも、ドルコールをいつ、どれだけ、どのヘッジファンドが買っているかはわかりません。
結局、誰が買っているかはあまり関係なく注文状況だけ見てトレードすることになります。

※コール=コールは「買う権利」のこと。たとえばドルを今より安く買う権利を売っていれば、その権利を買えばドルを安く買うことができる。
実際はこんなに簡単ではないが、コールがたくさん売れているというのは、買いたい人が多いということです。

NYオプションカットはここでも簡単に見られます。
シカゴのポジションはザイ!のほかにここでも見られます。

ヘッジファンドは、海外バイナリーオプションにどう関係するか?使い方は?

FXでの使い方(?)でも見ましたが、いくつもあるヘッジファンドの動きをすべて追うよりも、先物やオプションの注文状況を見ておくだけで充分なのではないでしょうか。
特に海外バイナリーオプションでは、何日も大きな為替ポジションを持たなくてもいいので、神経質にならなくてよさそうです。

ただし、オプションカットという時間(NYで夏は23時、冬は24時)などはオプションの権利行使や判定時間が来るので、急な値動きがあります。
そこを狙うバイナリーオプションもできそうですが、基本はその時間をまたぐようなバイナリーオプションはしないようにしましょう。

ヘッジファンドまとめ

投資信託よりも積極的で華やかなヘッジファンドですが、最近(2019年3月現在)は成績悪化の目立つところもあるようです。
金融街のスターも先を完璧に予想するのは難しいのかも知れません。
たびたび戦略の見直しが必要なのはどこも同じなのですね。

日本最大のヘッジファンド農林中金


農林中金は、「農林中央金庫」といいJAグループの農業や林業の人の資金をあずかっています。
管轄が金融庁でなく、農林水産省なので厳しい規制から逃れてアクティブな投資をすることができ、手持ち資金も豊富です。

それで、「日本最大のヘッジファンド」と呼ばれることがあります。

日経の記事

ヘッジファンドに関係する専門用語解説


ヘッジファンド・・積極的にリスクを取り、下落してもいいような戦略(ヘッジ)で投資をするファンド
ヘッジ・・損失に対して、それを大きくしすぎないように両建てなどの戦略を実行すること

海外のバイナリーオプション業者、どこで始めたらよいのか分かりませんよね?

口コミを調べてもイマイチなんだか・・

ここでは私が実際に使った出金経験なども踏まえて初心者向けにランキング化したものです。 

メルマガ配信などがきちんとされていて毎日スタッフさんが身近に感じる・キャンペーンなどが頻繁でサイトが動いている・活性化しているような点も重要ですし(これは実際に登録しないと分からない事ですよね) 

ハイローオーストラリアのように絶対的な信頼を得ている会社の大きさのようなものも重要ですね。 個人的にはハイローのチャートシステムよりも、細かい動きの方が好きなのでそれも考慮に入れています(。・ω・)ノ゙

おすすめのバイナリーオプションランキングです。

1位

244pt

UP

TRADE200

他には無い、ペイアウト率200%の取引「リターン200」で話題の海外バイナリーオプション業者。

2位

889pt

UP

ハイローオーストラリア

倍率2倍!途中売却や出金面で評判高い!

3位

450pt

UP

The Binary

出金条件が低く、初めてのバイナリー挑戦者に人気の業者。
サポート対応も早いので、安心した取引ができることも人気の一つでしょう。

4位

355pt

UP

JETOPTION

きゃべつが使ってるサイトです。 出金の経験もありオススメ度高し


by.海外バイナリーオプションランキング委員会作成。

コメントを残す

サブコンテンツ

バイナリーオプション業者ランキング

業者ランキング

1位 TRADE200
他にはない取引「リターン200」が話題の業者。
2位 ハイローオーストラリア
倍率2倍!途中売却など評判高い!
3位 TheBinary
出金最速の安心業者で今注目!
4位 JETOPTION
キャベツが今使っている業者さんです。
5位 Binary30
旧GMOクリック証券と同じシステムを採用。

バイナリーオプション関連Twitter

このページの先頭へ