金融緩和とは? 為替・金融FX用語解説

よく聞く言葉、「金融緩和」の意味を初心者の方向けに解説しますよ。

「金融緩和」は、経済的な危機を救うため黒田さんがバズーカを打つことです!じゃなかった、中央銀行が、利下げとか、国債買ったりとかして経済を安定させることです。

為替市場の用語集はこちら

金融緩和の基本的な意味


金融緩和とは各国の中央銀行が行う金融政策のひとつです。
主な方法は、「政策金利」と呼ばれる銀行間の金利を下げること。そして、他にも方法があります。

金融緩和の目的

中央銀行が金利を下げると世の中の金利も下がります。
(この金利とは、民間銀行どうしで貸し借りするときの金利です)

そうすると、企業や個人がお金を借りやすくなり経済が活性化します。借金の利子は安いほうが良いですもんね!

金融緩和は、落ち込んだ経済の活性化が目的です。
だからリーマンショック後に先進国のほとんどが金融緩和をしたのです。

金融緩和の方法いろいろ

金融緩和の方法です。これ以外にも新しく学者が考えたりして、ときどきビックリするような金融緩和を行う国もあります。

政策金利を下げる
中央銀行が、民間の銀行の持つ国債や手形を買う

国債などを買うのは、世の中の通貨供給量を増やす政策です。呼び方は「量的金融緩和政策(量的緩和)」といいます。「お金じゃぶじゃぶ」なんて解説者が話していることがありますね。

アメリカなど世界各国の金融緩和

日本 2016年9月に「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を始めて2017年の今まで続いています 国債を買い入れて、長期国債の金利を同じ水準で維持する政策。
アメリカ 2008年から量的緩和政策をはじめて、変更のたびに「QE1」「QE2」「QE3」と名前がついています 政策金利を下げる政策、国債を買い入れる政策
ユーロ 2015年から「資産買い入れプログラム」という名前で量的緩和政策をはじめました 政策金利を下げる政策、国債を買い入れる政策

日銀の政策は、具体的には「短期金利をマイナス0.1%、長期金利をゼロ%程度に誘導」するものです。
政策金利はゼロで、民間銀行に貸す金利はマイナスになっています。

金融緩和は終わるのが世界の主流、各国の流れは?

2017年も終わりに近づいた今、金融緩和をもっともっと続けるとハッキリ言っているのは先進国では日本だけだといわれています。

金融緩和は、消費者物価指数が2%以上になれば終わることができると決まってはいますが、日本もアメリカもなかなか目標の2%に届きません。

ただしアメリカは、9月のFOMCでいちおう国債を買う量をだんだん減らしていくと決めました。

(国債は時期が来ると、現金に戻ります。その現金を使ってまた国債を買い続けるのかどうか?が問題になっていました。今回のアメリカの決定は、その現金をもう使わないということでした。ちょっと消極的な感じもしますね)

日本 2017年9月の金融政策決定会合では「金融緩和策(長短金利操作)の現状維持」を決めました
アメリカ 2017年9月のFOMCでは、「資産買い入れ縮小」を決めました。「国債はまだ買うけど、買う量は増やさない」ということです
ユーロ 2017年10月の理事会では「資産買い入れ額を600億ユーロから300億ユーロに減らす」と決まりました

金融緩和は、海外バイナリーオプションにどう関係するか?使い方は?


金融緩和は毎日毎日少しずつ為替を動かしていきます。バイナリーオプションでは、各国の金融政策が発表される日付と時間はチェックしておいたほうが良いかもです。

金融政策発表の時間までに気を付けておくこと一覧

日銀はドル/円、アメリカのFOMCはドル/円、ユーロ圏はユーロ/ドルを中心に気を付けておくと良いです。

バイナリーオプション的には、金融政策の発表の前後の時間にはやらないほうが無難かも。

「金融緩和すれば通貨は下がる」のですが、ほかの理由やAIの動きのせいで素直に下がってくれるとは限らないのです。

なので、この一覧はあくまで「基本そうなるはず」ということになります。

日本 金融緩和をぜんぜんやめないだろうけど、「やめる」という噂だけでもドル/円が下がる
アメリカ 次のFOMCで「資産買い入れ縮小」額が予想よりも増えたらドル/円が上がる金利も上げたら思い切りドル/円が上がる
ユーロ 2018年9月前後のECB理事会で「資産買い入れ継続」になればユーロ/ドルは下がるやめることになれば、上がる

ユーロについては、2018年9月までは「資産買い入れ額」が300億ユーロと一応決まったので、「2018年9月前後」にしました。でもその前にも何か変更があれば、そのときに大きく動きます。

日本なんですが、日銀はETFなどの金融商品も買っています。で、買う金額をこっそり減らしつつあるので実質「金融緩和を終えつつある」ともいわれています。まだ正式に「終える」という発表はありませんけど(‘ω’)ノ

金融緩和まとめ


バイナリーオプションでは、日本、アメリカ、ユーロ圏、あと余裕があればイギリスの金融政策発表の日付と時間だけでもチェックして、トレードを避けるとかの対応ができればベストです!

勇気ある人は、狙っていくのもありなのかもしれませんけど(;^_^A

金融緩和に関係する専門用語解説

金融緩和・・ いろんな国の中央銀行が、景気を良くしようとしてがんばる政策。
政策金利・・ 国によって微妙にちがうけど、だいたは民間の銀行間で、短い間お金を貸し借りする金利。今は、公定歩合という言葉は使われてないです。
量的緩和・・ 民間の銀行が持っている国債とかを買ってあげると、民間の銀行にお金が行くから、結局世間にお金がたくさん行く。買ってあげるのは、日銀とかの中央銀行。

用語集も見てね。

海外のバイナリーオプション業者、どこで始めたらよいのか分かりませんよね?

口コミを調べてもイマイチなんだか・・

ここでは私が実際に使った出金経験なども踏まえて初心者向けにランキング化したものです。 

メルマガ配信などがきちんとされていて毎日スタッフさんが身近に感じる・キャンペーンなどが頻繁でサイトが動いている・活性化しているような点も重要ですし(これは実際に登録しないと分からない事ですよね) 

ハイローオーストラリアのように絶対的な信頼を得ている会社の大きさのようなものも重要ですね。 個人的にはハイローのチャートシステムよりも、細かい動きの方が好きなのでそれも考慮に入れています(。・ω・)ノ゙

おすすめのバイナリーオプションランキングです。

1位

244pt

UP

TRADE200

他には無い、ペイアウト率200%の取引「リターン200」で話題の海外バイナリーオプション業者。

2位

889pt

UP

ハイローオーストラリア

倍率2倍!途中売却や出金面で評判高い!

3位

450pt

UP

The Binary

出金条件が低く、初めてのバイナリー挑戦者に人気の業者。
サポート対応も早いので、安心した取引ができることも人気の一つでしょう。

4位

355pt

UP

JETOPTION

きゃべつが使ってるサイトです。 出金の経験もありオススメ度高し


by.海外バイナリーオプションランキング委員会作成。

コメントを残す

サブコンテンツ

バイナリーオプション業者ランキング

業者ランキング

1位 TRADE200
他にはない取引「リターン200」が話題の業者。
2位 ハイローオーストラリア
倍率2倍!途中売却など評判高い!
3位 TheBinary
出金最速の安心業者で今注目!
4位 JETOPTION
キャベツが今使っている業者さんです。
5位 Binary30
旧GMOクリック証券と同じシステムを採用。

バイナリーオプション関連Twitter

このページの先頭へ